koti breweryのクラフトビールを飲みました

日常

こんばんは。やっしーです。


今週は急に夏みたいな暖かさになったり、かと思ったら急にまた寒くなったり忙しい気候でしたね。

東北で大きめの地震もあり、東北からは離れたうちでもかなり長めの時間の揺れを感じました。

周囲の地域は停電している世帯もあったようでしたが、幸いうちは地震による影響はありませんでした。

みなさまが無事であることをお祈りしております。


金曜日の晩ということで

今晩は以前ふるさと納税でいただいたすき焼きのお肉が残っていたので、金曜の晩らしく(?)少しリッチにすき焼きにしました。


そこで少し前に二子玉川にお出かけした際に見かけて立ち寄った ニューバレー さんで買ったクラフトビールを開栓することにしました。


普段は銀ヤツことアサヒスーパードライを飲むことが多いのですが、年末に SUGA ちゃんからクラフトビールの誘い(いざない)を受けてから、お店で気になったのを見かけたときにちょこちょこ買って飲むようになりました。

ちょこちょこ買ってはいるもののクラフトビールはまあまあいいお値段するので心して開栓しました。


koti brewery

今回いただいたのは koti brewery さんのクラフトビールです。

(記事の一番上の写真のやつです)


お店の手前の方のケースに置いてあって見た目がかわいかったので、店員さんにどんなビールか教えてもらってパケ買いしました。


ここからはクラフトビールなんもわからん素人のメモ程度に、、、


開けてみた

まず瓶を開けた瞬間すごく華やかないい香りが広がりました。

香りの正体が気になって、瓶の裏面に書いてある原材料を見ると、「柑橘ピール」「コリアンダーシード」「エルダーフラワー」が含まれると書いてありました。


また写真ではあまりわからないのですが、少し沈澱がありました。

素人なのでぜんぜんわからないですがこういう作り方もあり原材料の色が濃く出ているのかな?と思いました。


飲んでみた

飲んでみたところまず香りがとてもいい。


最近は黒ビール系を飲むことが多かったのですが、今回はそれとは違う華やか系のテイストを楽しみたいと思っていました。

そういう意味でまさに期待通りのビールでした。

そして苦味を楽しめるビールだなと思いました。

香ばしさというよりは華やかさや軽やかさを感じながら楽しみました。


これまで自分はクラフトビールって結構個性が強いものを選んでしまいがちで結構食事に合わせづらいなという感覚がありました。

ただ今回のビールは個性もありつつ食事にも合わせやすいんじゃないかなと思いました。

(美味しすぎてすき焼きを食べる前に飲み切ってしまいましたが)


まとめ

結論としては買ってよかったなーという気持ちでいっぱいになりました。

クラフトビールは香りとかコクとかが普通のビールより特徴的なので幸福感がありますね。

拙い言葉で感想を書くのが申し訳ない気持ちですがまたぜひ飲んでみたいなと思います。


koti brewery さんのビールは岡山県備前市で製造されているようです。

また買える機会に巡り合えるだろうか。


今年はクラフトビールをたくさん楽しめたらいいなと思います。